VRChat

【無料】Avatar Dynamics Extractor【Armature内のPBとかContactsをまとめるツール】

  • ダウンロード商品
    Avatar Dynamics Extractor 2.0.5
    ¥ 0
  • ダウンロード商品
    kesera2さんありがとう(中身は同じです)
    ¥ 100
  • ダウンロード商品
    お前の苦労をずっと見ていたぞ本当によく頑張ったな(特別な何かがあります)
    ¥ 500

こんにちは、₺ƾ₺ƾkesera2です。 私の作品のページを開いてくださってありがとうございます。 今回お届けしたいツールはこちら。 「Avatar Dynamics Extractor(アバター ダイナミクス エクストラクター)」です。アバター内のVRC系コンポーネントを抽出してまとめてくれるツールです。 皆さんはこういった経験はないでしょうか? ・「Physboneの設定を変えたいけど古いアバターだからコンポーネントをいちいちArmatureから探すのが面倒」 ・「PhysboneやPBColliderの一括ON/OFFの機能を作りたいのにコンポーネントがArmatureに散在していて管理が煩雑」 ・「今使っているアバターのVRC系のコンポーネントを最近流行りのAvatarDynamicsにまとめて移動して管理しておきたいけど手動で一つずつコンポーネントをコピーするのは面倒...。」 こちらのツールはArmature内に存在するVRC系コンポーネントを検索し、見た目や大きさそのままAvatarDynamisの中へ自動でまとめてくれるツールとなります。 具体的な動作イメージについては、紹介動画をご用意しましたのでそちらを御覧くださいませ。 https://youtu.be/ZpX3JS-XBPQ 検索対象のVRC系コンポーネントは以下のとおりです。 ・VRC Physbone ・VRC Physbone Collider ・VRC Contact Sender ・VRC Contact Receiver アバタールートのGameObjectの欄に対象のアバターを設定し実行すると、Armature内に上記のコンポーネントがそれぞれ3つずつある場合、デフォルトで以下のような配置になります。 【Before】 アバタールート  ├ Armature  |└ Hips  | └ ...  └ アバターの衣装メッシュなど 【After】 アバタールート  ├ Armature  ├ アバターの衣装メッシュなど  └ AvatarDynamics   ├ PB   |├ アバターのPhysbone ①   |├ アバターのPhysbone ②   |└ アバターのPhysbone ③   ├ PB_Colliders   |├ アバターのPhysbone Collider ①   |├ アバターのPhysbone Collider ②   |└ アバターのPhysbone Collider ③   └ Contacts    ├ アバターのContact Sender ①    ├ アバターのContact Sender ②    ├ アバターのContact Sender ③    ├ アバターのContact Receiver ①    ├ アバターのContact Receiver ②    └ アバターのContact Receiver ③ Avatar Dnyamicsとしてまとめておくことでよりアバターの機能が管理がしやすくなります。 ※注1 DynamicBoneには対応していません。

【無料】Avatar Dynamics Extractor【Armature内のPBとかContactsをまとめるツール】
こんにちは、₺ƾ₺ƾkesera2です。 私の作品のページを開いてくださってありがとうございます。 今回お届けしたいツールはこちら。 「Avatar Dynamics Extractor(アバター ダイナミクス エクストラクター)」です。アバター内のVRC系コンポーネントを抽出してまとめてくれるツールです。 皆さんはこういった経験はないでしょうか? ・「Physboneの設定を変えたいけど古いアバターだからコンポーネントをいちいちArmatureから探すのが面倒」 ・「PhysboneやPBColliderの一括ON/OFFの機能を作りたいのにコンポーネントがArmatureに散在していて管理が煩雑」 ・「今使っているアバターのVRC系のコンポーネントを最近流行りのAvatarDynamicsにまとめて移動して管理しておきたいけど手動で一つずつコンポーネントをコピーするのは面倒...。」 こちらのツールはArmature内に存在するVRC系コンポーネントを検索し、見た目や大きさそのままAvatarDynamisの中へ自動でまとめてくれるツールとなります。 具体的な動作イメージについては、紹介動画をご用意しましたのでそちらを御覧くださいませ。 https://youtu.be/ZpX3JS-XBPQ 検索対象のVRC系コンポーネントは以下のとおりです。 ・VRC Physbone ・VRC Physbone Collider ・VRC Contact Sender ・VRC Contact Receiver アバタールートのGameObjectの欄に対象のアバターを設定し実行すると、Armature内に上記のコンポーネントがそれぞれ3つずつある場合、デフォルトで以下のような配置になります。 【Before】 アバタールート  ├ Armature  |└ Hips  | └ ...  └ アバターの衣装メッシュなど 【After】 アバタールート  ├ Armature  ├ アバターの衣装メッシュなど  └ AvatarDynamics   ├ PB   |├ アバターのPhysbone ①   |├ アバターのPhysbone ②   |└ アバターのPhysbone ③   ├ PB_Colliders   |├ アバターのPhysbone Collider ①   |├ アバターのPhysbone Collider ②   |└ アバターのPhysbone Collider ③   └ Contacts    ├ アバターのContact Sender ①    ├ アバターのContact Sender ②    ├ アバターのContact Sender ③    ├ アバターのContact Receiver ①    ├ アバターのContact Receiver ②    └ アバターのContact Receiver ③ Avatar Dnyamicsとしてまとめておくことでよりアバターの機能が管理がしやすくなります。 ※注1 DynamicBoneには対応していません。

導入方法

使用方法

各オプションについて

対応言語

動作環境

アップデート履歴

ライセンス

免責事項

最後に